この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治行動論 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- お金で読み解く地政学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
- 教養として知っておきたい33の経済理論
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
価格:792円(本体720円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
代議制民主主義のもとで経済と政治の関係はいかに結びつくのか。人びとは選挙の際に経済状況をどの程度評価して投票しているのか。本書は、実際に経済投票が日本で行われてきたのかどうかを1960年代〜2010年代の世論調査・実験データを用いて明らかにする。日本で政権交代はなぜ起こりにくいのか。経済投票からアプローチする。
序章 日本の経済投票についての問い
[日販商品データベースより]第1部 日本の経済投票を考える(本書は何を明らかにするのか?―データの素描からみる日本の経済投票)
第2部 時系列データを使った分析―日本の経済投票をめぐる見取り図の提示(経済評価はどのように動いてきたのか?;経済評価は何によって動いてきたのか?;政治的支持はどのように動いてきたのか?;政治的支持は何によって動いてきたのか?)
第3部 個人データを使った分析―日本の経済投票をめぐる因果の解明(所得は経済評価、投票選択を決めるのか?―観察データの分析(1);党派性、経済評価は投票選択を決めるのか?―観察データの分析(2);経済情報をどのように受け取っているのか?―実験データの分析(1);経済情報をどのように推論・表明しているのか?―実験データの分析(2);日本の経済投票はどのようなものなのか?―実験データの分析(3))
終章 日本の経済投票についての答え
人びとは選挙の際に経済状況をどの程度評価して投票しているのか。本書は,実際に経済投票が日本で行われてきたのかを1960年代〜2010年代の世論調査・実験データを用いて明らかにする。また政権交代が起こりにくい現状に経済投票の観点からアプローチする。