この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育を見ること、語り合うこと
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 子どもの発達障害とソーシャルスキルトレーニングのコツがわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年01月発売】
- 子どもの発達障害と支援のしかたがわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
- 発達障害と感覚・知覚の世界
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年05月発売】
- 生まれかわる保育
-
価格:1,885円(本体1,714円+税)
【2008年10月発売】
[BOOKデータベースより]
症状改善のカギは、成功体験と自己肯定感!運動やスポーツは、成功体験を得られやすく、自己肯定感を上げるために適している。できた!と褒めるを繰り返し、「生きる力」を身につけよう!5000人以上の子を改善に導いてきた著者が、生きづらさを解消するためのヒントや運動のやり方、オススメのスポーツを具体的に徹底解説!
第1章 発達障害の子は、なぜ運動が苦手になってしまうのか(ボディイメージの獲得の重要性;視点の集中が苦手 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 運動することで、発達障害の生きづらさを解消する(運動することで発達障害の生きづらさを解消できるのはなぜか?;ワーキングメモリの重要性 ほか)
第3章 家庭や指導現場での注意点とポイント(親の立ち位置とスタンス;親のメンタルの保ち方 ほか)
第4章 家庭でできる!ボディイメージアップに役立つ運動(ボディイメージアップにオススメの運動;鉄棒 ほか)
第5章 発達障害の子にオススメのスポーツを紹介(本人の希望を聞いてあげるのが基本!;礼節を重んじる種目は向いていない? ほか)
症状改善のカギは、
成功体験と自己肯定感!〓
運動やスポーツは、
成功体験を得られやすく、
自己肯定感を上げるために適している。
「できた!」と「褒める」を繰り返し、
「生きる力」を身につけよう!
のべ5000人以上の子を
改善に導いてきた著者が、
生きづらさを解消するためのヒントや運動のやり方、
オススメのスポーツなどを具体的に徹底解説!
著者は、以下のように述べています。
この本では、発達障害があることによって日常生活にお困りのお子さんと、その親御さんがより暮らしやすくなることを最大の目的として、スポーツや運動を楽しく上手に習得していくためのヒントを、症状改善のカギとなる「成功体験、自己肯定感の向上」の方法を軸にまとめています。
運動が苦手なお子さんでも、教える側が発達障害の特性や導き方を正しく知ることで、きっと楽しくスポーツができるようになります。これまで私が実践して、スポーツを楽しめるお子さんを増やしてきたように、必ずよくなるので辛抱強く見守ってほしいと思います。
そして、この本で得た知識を応用することで、スポーツ以外の勉強や日常生活のあらゆる場面において、過ごしやすい行動に整えていくためのヒントもお伝えしていきます。
この本のヒントをもとにスポーツの苦手改善、さらには発達障害の生きづらさも改善して、お子さんとともに楽しく生活を送れるようにしていきましょう!――本文より