- シルヴァーマン 代数学
-
代数学への統一的入門
- 価格
- 10,780円(本体9,800円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784621311011
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幾何的な折りアルゴリズム
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2009年11月発売】
- 曲空間の幾何学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年10月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、現代代数学の主要な一角への統一的なアプローチによる入門書である。前半では、代数学を構成する群、環、ベクトル空間、体といった代数的構造の解説を短く区切って繰り返し見ていくことにより、それらの間の類似性を認識し、構造を保つ写像の重要性を学ぶことができる。これらの主題に初めて出会う読者にも内容が把握しやすくなるように工夫されている。後半は群、環、ベクトル空間、体の4つの主題をより深く掘り下げ、加えて、加群やガロア理論を調べることにも当てられる。最終章では、関連する数学の基礎分野のほか、より専門的な主題や数理暗号のような応用分野までを縦横に解説しており、代数学の広大な世界への案内となっている。楕円曲線論をはじめ数論の広い分野で活躍する原著者の自由闊達な語り口も本書の魅力である。さまざまな代数的構造をめぐりながら、それらがどのように組み合わさって代数学を形作るかについての広い視野を得ることができるだろう。
予備的な話題のポプリ
[日販商品データベースより]群―第1部
環―第1部
ベクトル空間―第1部
体―第1部
群―第2部
環―第2部
体―第2部
ガロア理論:体+群
ベクトル空間―第2部
加群―第1部:環+ベクトルのようなものの空間
群―第3部
加群―第2部:多重線形代数
追加の話題を手短に
本書は,現代代数学の主要な一角への統一的なアプローチによる入門書である.
前半では,代数学を構成する群,環,ベクトル空間,体といった代数的構造の解説を短く区切って繰り返し見ていくことで,それらの間の類似性を認識し,構造を保つ写像の重要性を学ぶことができる.これらの主題に初めて出会う読者にも内容が把握しやすくなるよう工夫されている.
後半は群,環,ベクトル空間,体の4つの主題をより深く掘り下げ,加えて,加群やガロア理論を調べることにも当てられる.最終章では,関連する数学の基礎分野のほか,より専門的な主題や数理暗号のような応用分野までを縦横に解説しており,代数学の広大な世界への案内となっている.
楕円曲線論をはじめ数論の広い分野で活躍する原著者の自由闊達な語り口も本書の魅力である.さまざまな代数的構造をめぐりながら,それらがどのように組み合わさって代数学を形作るかについての広い視野を得られるだろう.