- 科学技術政策とアカウンタビリティ
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784771039599
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体政策学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年03月発売】
- 坂口恭平の心学校
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- 日本人が知らない台湾有事
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- 科学技術をよく考える
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年04月発売】
- 科学哲学の冒険
-
価格:1,232円(本体1,120円+税)
【2005年01月発売】
[BOOKデータベースより]
現代のリヴァイアサン。日本の科学技術とはいったいどういうものなのか。科学技術政策や科学技術・イノベーション政策はいったいどのような構造となっており、いかなる機能を果たしているのか。いま問題となっている争点の背景にはいったい何があるのか。そのすべてではないにせよ、これらの問題を一部でも解明しようとしたのが本書である。(はしがきより)
第1章 科学技術政策とその評価
[日販商品データベースより]第2章 科学技術政策の誕生―戦前・戦中・戦後―
第3章 科学技術庁設置過程―「三度の波」と「一元化」―
第4章 司令塔機能の形成と展開
第5章 科学技術政策と学術―科学アカデミーをめぐって―
第6章 研究開発機関の法人化と研究開発の評価―独立行政法人・国立大学法人・国立研究開発法人―
第7章 雇用と科学技術―国立大学・理化学研究所の事例から見る任期付問題―
第8章 日本の科学技術における改革の病理―政策遺産とドクトリンの古層がもたらす研究力低下の構造―
第9章 国立研究開発法人における研究・開発と評価―JAXA研究開発部門の事例―
第10章 海外における科学技術政策―欧州宇宙機関の責任追及と行政管理―
現代のリヴァイアサン
日本の科学技術とはいったいどのようなものなのか。科学技術政策や科学技術・イノベーション政策はいったいどのような構造となっており、いかなる機能を果たしているのか。いま問題となっている争点の背景には何があるのか。本書は、これらの問題を解明しよう試みたものである。