ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
学び合える社会関係のデザイン
大学教育出版 荻野亮吾 近藤牧子 丹間康仁
点
第1部 生涯にわたる学びをどう理解するか?(すべての人の生涯にわたる教育とは?;学びを生み出す仕組みとは? ほか)第2部 学び合いをどうつくるか?(対話に基づいた学びをどうつくりあげるか?;学びに向けてどう学習者に問いかけるか? ほか)第3部 地域と学校で子ども・若者をどう育てるか?(小・中学生の「ふるさと教育」をどう進めるか?;高校生のプロジェクト型学習の支援をどう進めるか? ほか)第4部 地域に持続可能な実践をどうつくりだすか?(学びを止めないためにどんな支援が大切か?;当事者の経験をどう言語化するか? ほか)
人口減少や社会構造の変化に応じて、学齢期に閉じない生涯学習の視野で学びをデザインすることが必要な時代となった。本書は、大学での教員養成課程と社会教育主事養成課程、教職大学院の演習、さらには現職教員や教育委員会での活用を想定した入門・基礎レベルの書籍で『地域教育経営論』の姉妹編である。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日経サイエンス
価格:1,576円(本体1,433円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1部 生涯にわたる学びをどう理解するか?(すべての人の生涯にわたる教育とは?;学びを生み出す仕組みとは? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 学び合いをどうつくるか?(対話に基づいた学びをどうつくりあげるか?;学びに向けてどう学習者に問いかけるか? ほか)
第3部 地域と学校で子ども・若者をどう育てるか?(小・中学生の「ふるさと教育」をどう進めるか?;高校生のプロジェクト型学習の支援をどう進めるか? ほか)
第4部 地域に持続可能な実践をどうつくりだすか?(学びを止めないためにどんな支援が大切か?;当事者の経験をどう言語化するか? ほか)
人口減少や社会構造の変化に応じて、学齢期に閉じない生涯学習の視野で学びをデザインすることが必要な時代となった。本書は、大学での教員養成課程と社会教育主事養成課程、教職大学院の演習、さらには現職教員や教育委員会での活用を想定した入門・基礎レベルの書籍で『地域教育経営論』の姉妹編である。