[BOOKデータベースより]
保育実践の見方・考え方が変わる!保育も変わる!
第1部 「愛と知の循環」の理論を考える(「愛と知の循環」を実現する幼児教育・保育とは;保育者が保育することの深部へ;幼児教育・保育の可能性の展開へ)
第2部 「愛と知の循環」を実践から考える(「もっとこうしたい」「やってみたい」から広がる「愛と知の循環」;生き物との出会いから多様に広がる「愛と知の循環」;探索を楽しむことから深まる「愛と知の循環」;ときめき・ひらめきから生まれる「愛と知の循環」;創造力を育む「愛と知の循環」;おしゃべり(対話)が紡ぐ「愛と知の循環」;一人一人の思いが広がり、みんなで世界を味わう「愛と知の循環」 ほか)
数十年にわたり日本の保育・教育界を牽引し続ける無藤隆氏が集大成として導き出した「愛と知の循環」という幼児教育論。この理論の背後には,これまで行ってきた膨大な観察と子ども・保育者・研究者たちとの対話がある。これらを通して紡がれ,編まれてきた理論に基づく実践とは。9つの園の実践事例を通して描き出す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある子どもを支援する 特別支援教育支援員ができること
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 園生活での子どものストレス対処法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校中高学年(3〜6年生)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 家庭でできる!読み書きサポートブック 小学校低学年(1・2年生)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】