この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルポ 誰が国語力を殺すのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
- 単元を貫く「発問」でつくる中学校社会科新授業&評価プラン
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2021年09月発売】
- 中学校社会科単元を貫く「学習評価」とテストづくりアイデア
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2023年02月発売】
- 文脈情報を用いた文章理解過程の実証的研究
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2020年01月発売】
- 歴史総合・日本史探究・世界史探究の授業を実践するためのヒント
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日常的に教科会を行う、実践をだれでも使えるように残す、生徒が参加できる取組を企画する、校内に向けて発信する など知りたいこと、すべてわかる。
第1章 社会科主任の仕事とは
[日販商品データベースより]第2章 新年度を迎えるにあたっての準備
第3章 社会科主任の実務
第4章 授業づくりと評価計画
第5章 よりよい授業のために
第6章 教育実習生の指導教員になったら
第7章 次年度に向けた準備
教員の学年配当は「負担の平均化」で考える、教材、問いの共有フォルダをつくる、単元ベースの授業づくりについて共有を図る、生徒が参加できる取組を企画する…など、初めてでも安心して務められる、中学校社会科主任の実務レベルの心得を徹底解説。