ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ペンタ一発のソロから卒業!
自由現代社 堀川大介
点
ジャジーなソロのノウハウがわかる!よく使うスケール(イオニアン、ドリアン、オルタード、メロディック・マイナー…etc.)の覚え方&使い方、ジャズらしいフレーズの作り方、コードごとに異なるスケールを弾くには?一時転調(ダイアトニック・コード以外)の対処方法!ジャズのお決まりのコード進行とは?…など。
第1章 コードとスケールを理解する!第2章 コードとスケールの覚え方・使い方とその実際第3章 コード・チェンジを弾こう!第4章 もっと「ジャズらしい」スケールも覚えよう第5章 スタンダードなコード進行を弾こう!第6章 実践課題でレベルアップ!
「ジャズで使うスケールはなんだか複雑」、「コードごとにスケールを入れ替えるなんて難しい」等の悩みを解決するスケール本。まずは基本のやさしい音楽理論から始め、スケールの効果的な使い方、覚え方のノウハウを順を追って解説。その後は実際のコード進行で使用できるように練習し、さらに複雑なスケールも覚えて、実際の曲で弾けるよう目指していく。【コンテンツ】◆本書の使い方 ギターの特性を活かして弾きながら学ぼう! なぜジャズのスケールは難しく感じるのか? 何をクリアできればコード進行に沿ったソロが取れるか? 練習の進め方 ■第1章 コードとスケールを理解する! スケールとは? ダイアトニック・コードを覚えよう ダイアトニック・コードの機能(ファンクション) ■第2章 コードとスケールの覚え方・使い方とその実際 ダイアグラムで覚えるメジャー・スケール ジャズらしいフレーズの作り方 ダイアグラムで覚えるドリアン・スケール ダイアグラムで覚えるミクソリディアン・スケール ■第3章 コード・チェンジを弾こう! コードに合わせてソロを弾くには? 他のダイアトニック・コードへの対応 Cメジャー以外のキーのポジションの覚え方 ■第4章 もっと「ジャズらしい」スケールも覚えよう メジャー・スケール派生「以外」のスケール ダイアグラムで覚えるメロディック・マイナー・スケール ダイアグラムで覚えるオルタード・スケール ダイアグラムで覚える「リディアン♭7thスケール」 ダイアグラムで覚える「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」 ■第5章 スタンダードなコード進行を弾こう! 重要コードパターン@「IIm7 - V7 - IM7 」 重要コードパターンA「IM7-VI7- IIm7-V7」 重要コードパターンB マイナー・キーの「IIm7(♭5) - V7 - Im7」 重要コードパターンC「IM7 - IVm7 - VIm7」 重要コードパターンD「IM7 - II7 - IIm7 - V7」 重要コードパターンE「IM7 - I7- VIm7 - VII ♭7」 重要コードパターンF「II7 - V7 - Im7」 ■第6章 実践課題でレベルアップ! B♭のジャズ・ブルース 実践!Soul・R&B典型進行 総まとめ練習曲
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
百世渡
価格:715円(本体650円+税)
【2023年05月発売】
田丸雅智 花小金井正幸
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年09月発売】
まめ猫
価格:726円(本体660円+税)
【2022年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ジャジーなソロのノウハウがわかる!よく使うスケール(イオニアン、ドリアン、オルタード、メロディック・マイナー…etc.)の覚え方&使い方、ジャズらしいフレーズの作り方、コードごとに異なるスケールを弾くには?一時転調(ダイアトニック・コード以外)の対処方法!ジャズのお決まりのコード進行とは?…など。
第1章 コードとスケールを理解する!
[日販商品データベースより]第2章 コードとスケールの覚え方・使い方とその実際
第3章 コード・チェンジを弾こう!
第4章 もっと「ジャズらしい」スケールも覚えよう
第5章 スタンダードなコード進行を弾こう!
第6章 実践課題でレベルアップ!
「ジャズで使うスケールはなんだか複雑」、「コードごとにスケールを入れ替えるなんて難しい」等の悩みを解決するスケール本。
まずは基本のやさしい音楽理論から始め、スケールの効果的な使い方、覚え方のノウハウを順を追って解説。
その後は実際のコード進行で使用できるように練習し、さらに複雑なスケールも覚えて、実際の曲で弾けるよう目指していく。
【コンテンツ】
◆本書の使い方
ギターの特性を活かして弾きながら学ぼう!
なぜジャズのスケールは難しく感じるのか?
何をクリアできればコード進行に沿ったソロが取れるか?
練習の進め方
■第1章 コードとスケールを理解する!
スケールとは?
ダイアトニック・コードを覚えよう
ダイアトニック・コードの機能(ファンクション)
■第2章 コードとスケールの覚え方・使い方とその実際
ダイアグラムで覚えるメジャー・スケール
ジャズらしいフレーズの作り方
ダイアグラムで覚えるドリアン・スケール
ダイアグラムで覚えるミクソリディアン・スケール
■第3章 コード・チェンジを弾こう!
コードに合わせてソロを弾くには?
他のダイアトニック・コードへの対応
Cメジャー以外のキーのポジションの覚え方
■第4章 もっと「ジャズらしい」スケールも覚えよう
メジャー・スケール派生「以外」のスケール
ダイアグラムで覚えるメロディック・マイナー・スケール
ダイアグラムで覚えるオルタード・スケール
ダイアグラムで覚える「リディアン♭7thスケール」
ダイアグラムで覚える「コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール」
■第5章 スタンダードなコード進行を弾こう!
重要コードパターン@「IIm7 - V7 - IM7 」
重要コードパターンA「IM7-VI7- IIm7-V7」
重要コードパターンB マイナー・キーの「IIm7(♭5) - V7 - Im7」
重要コードパターンC「IM7 - IVm7 - VIm7」
重要コードパターンD「IM7 - II7 - IIm7 - V7」
重要コードパターンE「IM7 - I7- VIm7 - VII ♭7」
重要コードパターンF「II7 - V7 - Im7」
■第6章 実践課題でレベルアップ!
B♭のジャズ・ブルース
実践!Soul・R&B典型進行
総まとめ練習曲