- 物の特ちょう・様子をつたえる言葉
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784593104833
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動作をつたえる言葉
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 人の性格・様子をつたえる言葉
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- 気持ちをつたえる言葉
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年12月発売】
- わくわく漢字の世界の大冒険
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
ことわざ、故事成語、慣用句って、ふだんは使わないなあ、と思っていませんか。例えば、量が少ないことを、慣用句を使って「雀の涙」と表すことができます。小さな雀が流す涙の量を想像すると、どれくらい少ないかがよくつたわってきませんか。こんなふうに、ことわざ、故事成語、慣用句を使うと、「少ない」よりも具体的なイメージや、状況を表現することができるんです。ふだんの会話で使えるようになると、もっと表現がしやすくなって、友だちや家族、先生につたえるのが楽しくなりますよ!
言いたいことがぴったり見つかる3つのコツ
[日販商品データベースより]同じ・似る
ちがう
多い
少ない
ぼんやり
はっきり
はやい
おそい
始まり
終わり
むずかしい
やさしい
役に立つ
役に立たない
すべて
ない
はげしい
さびしい
次つぎ
価値がある
似た意味のことわざ・故事成語・慣用句をまとめて紹介するシリーズ。この巻では、「物の特ちょう・様子をつたえる言葉」を集めました。例えば「すぐ」でとりあげたのは、「からすの行水」「間髪を入れず」「光陰矢のごとし」「目にも留まらぬ」。これらの言葉がどんなふうに使われているのか、家や学校、塾や公園など、子どもたちにとって身近な場面や出来事を例にして解説します。例をわかりやすく表した絵も掲載。「使い方のコツ」と合わせて読むと理解が深まります。
短い言葉でぴったりといろいろな物(出来事)の特ちょうや様子を言い表せることわざ・故事成語・慣用句をぜひ日常の中で使ってみよう!