- 戦争と音楽
-
京極高鋭、動員と和解の昭和史
中公選書 156
中央公論新社
古川隆久
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784121101587

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
昭和全史
-
古川隆久
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
-
昭和史
-
古川隆久
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年05月発売】
-
昭和天皇
-
古川隆久
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年04月発売】
-
大正天皇
-
古川隆久
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年08月発売】
-
東条英機
-
古川隆久
価格:880円(本体800円+税)
【2009年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
西洋音楽には、近代日本における動員と和解の二面がある。これを一身で体現したのが本書の主人公、京極高鋭である。華族の家に生まれた京極は、のちの昭和天皇の「御相手」を務め、長じては音楽ジャーナリストとなり、メニューインらと親交を深めた。戦時下には「愛国行進曲」のプロデュースを手がけ、戦後は東京オリンピックの開催に関わった。この「華麗なる縁の下の力持ち」の遍歴に、近代日本が抱えた矛盾と音楽の持つ力を探る。
第一章 昭和天皇の「御相手」
[日販商品データベースより]第二章 華族は皇室の藩〓
第三章 クラシック音楽との出会い
第四章 音楽ジャーナリストになる
第五章 著作権問題、結婚
第六章 「愛国行進曲」のプロデューサー
第七章 貴族院議員になる
第八章 戦時下の音楽はどうあるべきか
第九章 戦後の音楽界で
第十章 スポーツと音楽、そして大団円
近代国家において、西洋音楽は「動員」と「和解」の2つの役割を担った。
これを一身に体現したのが本書の主人公、京極高鋭である。
京極は、戦前は国民精神総動員の方針のもとに作られた「愛国行進曲」のプロデュースを手がけ、戦後は東京オリンピックの開催に大きく関わった。
祖父は初代東京帝国大学総長・枢密顧問官の加藤弘之、父は昭和天皇の侍医という名家。
本人は幼少時、のちの昭和天皇の遊び相手でもあった。
弟は喜劇役者古川ロッパである。
白樺派の影響を受けて長じた「華麗なる縁の下の力持ち」京極の人生を通して、昭和史における動員と和解、日本が引き受けざるを得なかった矛盾を描く。