- 小売業近代化への胎動
-
- 価格
- 8,140円(本体7,400円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784502521911
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦時統制下の小売業と国民生活
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2022年03月発売】
- 小売業起点のまちづくり
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年04月発売】
- シリーズ流通体系 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2009年07月発売】
- 1からの流通論 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年11月発売】
- 中小企業のためのトラック運送業の時間外労働削減の実務 補訂版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
急速な工業化、都市の発展、相次ぐ恐慌と近づく軍靴の音…。激動の戦前期、自らが生活する地域に目を向け、共同事業を通して近代化を図ろうとする中小小売商の営みがあった。
序章 小売業近代化への胎動
[日販商品データベースより]第1章 小売市場の誕生と普及
第2章 同業組合と百貨店の抗争
第3章 商店街発行の共通商品券
第4章 商業組合と商店街商業組合
第5章 ボランタリーチェーンの模索
第6章 産業組合と商権擁護運動
第7章 商業労働と使用人問題
第8章 百貨店法の制定―調整政策の誕生
終章 簡単な総括
激動する戦前期、中小小売商は自らが生活する地域に目を向け、共同事業を通して近代化を図った。膨大な資料を丹念に調べ、中小小売商の歩みを追った労作。(発行=碩学舎)