この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校英語の教育法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年02月発売】
- 幼児・児童を対象とした早期英語教育におけるリタラシー指導
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2025年02月発売】
- リフレクティブな英語教育をめざして
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年10月発売】
- 子どものUXデザイン
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 ストーリーとストーリーテリング(ストーリーとは;ストーリーテリングとは)
[日販商品データベースより]2章 ストーリー活動と言語教育(Storytellingと子どもの言語発達(第一言語習得);Storytellingと子どもの言語発達(第二言語習得と外国語学習))
3章 Story‐Based Curriculum(Storytelling;Joint Storytelling(ジョイント・ストーリーテリング:JS);ストーリーに関連したテーマ活動(言語と内容を統合した指導);ジョイント・ストーリーテリングからのリーディング活動;授業の進め方)
4章 Sgory‐Based Curriculumの検証(ストーリー活動と語彙習得;ストーリー活動と音声言語の発達;民間教室でのStory‐Based Curriculumの検証;Joint Storytellingを経験した学習者の思い―学習者エンゲージメントから(寄稿論文))
5章 StoriesLive:Storytelling in High School“寄稿エッセイ”
児童が物語を通してどのように英語という言葉を育み、心を成長させてきたのかを探っていく英語教育研究。
日本の教育現場でストーリーテリングがどのように導入されてきたか。
ストーリーを使った活動が幼児・児童の言語習得にどのような影響を及ぼしたのか。
第一言語習得、第二言語習得、そして外国語学習に関する研究を調査。
また、言語発達だけでなく、非認知的能力の発達にどのように影響を与えるかについても検討。
筆者が開発したストーリーを中心とした幼児・児童英語教育カリキュラムを紹介し、
小学校高学年を対象に行った実証研究を紹介。
ストーリー活動が児童の語彙発達および音声発達にどのような影響を及ぼしたかを検証した。
言語教育における「物語」の重要性を解き明かした研究書。
【執筆者】
編著者:ALLEN玉井光江
寄稿:塚原麻衣、Norah Dooley