この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- みんなにやさしいインクルーシブ保育 基本と実践を18の事例から考える
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
- ケース別発達障害の子どもたちと保護者をサポートする本幼児編
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年03月発売】
- 保育内容人間関係
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年12月発売】
- 気になる子のために保育者ができる特別支援
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年07月発売】
[BOOKデータベースより]
特別な配慮を必要とする子への指導のヒントがわかる。個別の指導計画作成の多様な事例を収録!今日から始められる!書けば保育が変わる!子どもの見方が変わって保育が楽しくなる!その子らしさ、その子の困り感に寄り添ったサポートができる。ほかの保育者やスタッフと連携して一貫した指導ができる。
学びの前に(個別の指導計画についてどう思う?;個別の指導計画作成の根拠は? ほか)
[日販商品データベースより]第1章 個別の指導計画とは(様々な個別の計画;個別の指導計画の意義 ほか)
第2章 はじめて書いてみる個別の指導計画(新人保育者サトコ先生の困りごと(1年目の保育者);はじめて書いてみる ナオの個別の指導計画 ほか)
第3章 多様な子どもに対応した個別の指導計画(先輩保育者ミユキ先生の困りごと(5年目の保育者);アイの個別の指導計画 ほか)
第4章 様々な個別の指導計画実例(週ごとの計画 園には週3日登園する子ども(3歳児);月ごとの計画1 転居のため4月に入園した子ども(5歳児) ほか)
今日から始められる!書けば保育が変わる!
はじめての先生も作成の手順・考え方がマンガでやさしくわかる!
「個別の指導計画」の作成は、
発達障害やグレーゾーン、その他家庭の事情や、海外にルーツがあるなど
気になる子の姿をよく理解し、指導の手立てを考えて園内で共有するのに役立ちます。
本書では、子どもの観察・理解から計画の作成までの手順をマンガも交えてやさしく解説。
「個別の指導計画」作成の考え方やメリットがすっと理解できます。
●作成の手順がやさしくわかる
子どもを観察し、情報を整理・考察して
計画に落とし込んでいく過程がマンガでやさしくわかります。
はじめての先生も作成しやすいシンプルな書式と、
個別の指導内容に合わせてより具体的に書ける書式の
2つのタイプを紹介しています。
●よくある事例を多数収録
現場でよくある事例の記入例を豊富に収録しています。
まずは真似から作成をはじめてみるのもおすすめです。
また、事例を読むことで、子ども理解や指導の手立ての考え方など
特別支援への理解も深まるでしょう。
【主な目次】
第1章 個別の指導計画とは
第2章 はじめて書いてみる 個別の指導計画
第3章 多様な子どもに対応した 個別の指導計画
第4章 様々な個別の指導計画実例