- 古代中国の裏社会
-
伝説の任侠と路地裏の物語
平凡社新書 1078
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784582860788
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国古代の貨幣
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年02月発売】
- 古代中国の24時間
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2021年11月発売】
- 中国古代貨幣経済の持続と転換
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
約束事を重んじ、身命を賭して他人の窮状を救う一方で、殺人やニセガネ作りなどの犯罪行為にも手を染める任〓。『史記』游〓列伝で数多くの人物が取り上げられるなか、その筆頭に挙げられ、司馬遷の評価が最も高い郭解に焦点を当てて、古代中国社会の裏側を切り開く―。古代中国の日常の風景を描き出した著者が明らかにする、国家の法秩序が及ばない「裏」の世界とは。
プロローグ―古代中国の裏社会へ
[日販商品データベースより]第一章 暗殺の〓末
第二章 郭解の家柄
第三章 血塗られた経歴―「少年」から大任〓へ
第四章 ニセガネと組織犯罪
第五章 呉楚七国の乱と任〓
第六章 轟く〓名、武帝に届く
第七章 勅命との対峙
第八章 郭解の最期―そして伝説へ
エピローグ
【概要】
約束事を重んじ、身命を賭して他人の窮状を救う一方で、殺人や強盗のほか、ニセガネ作りなどの犯罪行為にも手を染める任〓。『史記』游〓列伝で数多くの人物が取り上げられるなかで、その筆頭に挙げられるなど、司馬遷の評価が最も高い、前漢時代を生きた大任〓・郭解に焦点を当てて、古代中国社会の裏側を切り開く。
古代中国の日常の風景を描き出した著者が明らかにする、国家の法秩序の及ばない「裏」の世界とはどのようなものなのか。膨大な史料を綿密に読み込み、徹底した比較・検証をしたうえで、ストーリー仕立てにすることで読みやすさも追求した、必読の一冊。
【目次】
プロローグ――古代中国の裏社会へ
第一章 暗殺の〓末
第二章 郭解の家柄
第三章 血塗られた経歴――「少年」から大任〓へ
第四章 ニセガネと組織犯罪
第五章 呉楚七国の乱と任〓
第六章 轟く〓名、武帝に届く
第七章 勅命との対峙
第八章 郭解の最期――そして伝説へ
エピローグ
【著者紹介】
柿沼陽平(かきぬま ようへい)
1980年生まれ。現在、早稲田大学文学学術院教授、長江流域文化研究所所長。博士(文学)。主な著書に、『中国古代貨幣経済史研究』『中国古代貨幣経済の持続と転換』(ともに汲古書院)、『中国古代の貨幣──お金をめぐる人びとと暮らし』(吉川弘文館)、『劉備と諸葛亮──カネ勘定の『三国志』』(文春新書)、『古代中国の24時間──秦漢時代の衣食住から性愛まで』(中公新書)、『岳麓書院蔵秦簡「為獄等状四種」訳注──裁判記録からみる戦国末期の秦』(上下、編訳注、平凡社東洋文庫)がある。