この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の人が自己実現力をつける本 社会に出る前にできること
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- イライラに困っている子どものためのアンガーマネジメントスタートブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年11月発売】
- イライラしない、怒らないADHDの人のためのアンガーマネジメント
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年11月発売】
- マンガで読み解くプロカウンセラーの聞く技術
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年09月発売】
- ADR/メディエーションの理論と臨床技法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「子どもが何を考えているのかまったくわからない」「自分の思春期とまったく違う」―。今を生きる思春期のこころは何に揺れている?「いつメンは友だちじゃない」「いつメンはインフラ」「キャラかぶりはNG」「世界中にいじめられてると知られた」…。空気を敏感に察知し友だち関係に腐心、SNSに縛られる子どもたち。日常と非日常を往還し、ときに劇的な変化を見せる姿に出会ってきた臨床家がエピソード豊かに描き出す、今どきの思春期。
1(思春期をとりまく現状から;学校でのいつメンとネットでの親友;「解離っぽい」ことの裏側にあるもの;ネットと思春期センサー)
[日販商品データベースより]2(消え去る女性のイメージ;外からの力で生まれる物語;私も知らない「私」の「秘密」;異界につながる想像力)
3(自己感覚を発見するとき;思春期センサーの目盛り)
「いつメンはいるけど友達じゃない」「いつメンはインフラ」「キャラかぶりはNG」「世界中にいじめられてると知られた」……。空気を敏感に察知し友達関係に腐心、SNSに縛られる子どもたち。日常と非日常を往還し、ときに劇的な変化を見せる姿に出会ってきた臨床家がエピソード豊かに描き出す、今どきの思春期。