この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小1プロブレム対策のための活動ハンドブック
-
価格:770円(本体700円+税)
【2018年01月発売】
- 特別支援学級・特別支援学校 新学習指導要領を踏まえた「学習評価」の工夫
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年07月発売】
- 学校の先生・SCにも知ってほしい不登校の子どもに何が必要か
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年03月発売】
- 先生!今日の授業楽しかった!
-
価格:660円(本体600円+税)
【2015年02月発売】
- 通級による指導担当の仕事術100
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
探究成功の最大のカギは「問い」!“自分事”の「問い」を見つけるには「プレ探究」段階が重要との考えに基づき、対話型問答ワークなど、具体的方法を紹介。誰でもできる実践的ワークシート付き!
第1章 探究学習とは
[日販商品データベースより]第2章 探究学習を問い直す
第3章 プレ探究
第4章 自分の体験を思い返す
第5章 体験をエピソード化する
第6章 エピソードから「問い」を導く
探究は、学習者が自らテーマを設定するもので、決まった正解がないという特徴を持っています。それゆえ、自分は何をテーマにすべきかに最も迷う生徒や学生が多いのが実情です。学習者は、自分が本当に探究したいものが何か、往々にして分からないのです。ですから、個々人の中に宿っている「問い」を見つけることが探究成功のカギだといえます。
本書は、探究を始める前の、自らの「問い」を見つける段階を「プレ探究」を呼び、そこに焦点を当てています。学習者自身の体験に根ざした、学習者自身にとって真に探究する意義のある「問い」を見つける方法が、付録の「プレ探究」ワークシートを使って誰でも学べるようになっています。紹介されている実践的なワークと解説から〈自分事〉の「問い」を得ることで、生徒や学生も、指導する先生も、きっと探究の本当の面白さを味わえるようになるはずです。