この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国農村の現在
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年02月発売】
- グローバル世界の日本農業
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
- 自然農にいのち宿りて
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2014年03月発売】
- 自然農と漢方と
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
- 完全版川口由一自然農
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
戦後日本の農業における政治過程の起源を追う。農協グループの成立と発展から見えるものは何か―
序論 戦後日本における農業保護と農業者組織
[日販商品データベースより]第1章 戦前・戦時・戦後日本の農業者組織の概観―戦時動員とその継承(戦前の農業者組織―農会と産業組合の並立;農業経済更生運動と農業会の成立 ほか)
第2章 戦時組織の戦後への継承(政府からの独立性と利益団体の政治力―海外との比較;終戦直後のGHQの認識 ほか)
第3章 新農業組織設立の試みと失敗―野党・農民組合と農協グループとの関係性(第一次農業団体再編成問題―1950年代初頭;第二次農業団体再編成問題―1950年代半ば ほか)
第4章 米の統制・米価制度と農協グループ(日本の米価政策―二重の価格システム;戦後食糧危機と米価審議会 ほか)
第5章 『家の光』と農協グループ―家族ぐるみの組織化(組合員の評価と参加;『家の光』の概要 ほか)
結論 農協グループの成立と発展から見えるもの
戦後日本の農業における政治過程の起源を追う。
農協グループの成立と発展から見えるものは何か――