この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本史のなかの兄弟たち
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年07月発売】
- まちづくりゲームカタログ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- 教育は遺伝に勝てるか?
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年07月発売】
- 耳から覚える日本語能力試験文法トレーニングN2 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 英文学者がつぶやく 人生を豊かにするかもしれない英語と英国文化の話
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
学校を改革するとはいかなることか。1924年よりイエナ大学附属学校で開始され、「自由で一般的な民衆学校」に向けて進められた学校改革であるイエナ・プランと、その創始者ペーターゼンによる自律的教育科学の構想に立ち戻り、その理念と展開を問う。また、ペーターゼンの教育思想、同校での教育実践や改革の過程、同時代の他校のイエナ・プランによる学校改革といった変遷を解き明かし、これからの学校改革のあり方を、教育と改革の関係、および授業指導・教育学研究・教師教育から展望する。
序章 本書の目的と構成
[日販商品データベースより]第一章 ペーターゼンの自律的教育科学の構想
第二章 ペーターゼンによるイエナ・プランの授業指導論
第三章 1924‐1950年のイエナ・プランによる学校改革過程
第四章 イエナ・プランからの学校改革の問い直し
終章 本書の成果と課題
1924年よりイエナ大学附属学校で開始され、「自由で一般的な民衆学校」に向けた学校改革であるイエナ・プラン、また創始者ペーターゼンによる自律的教育科学の構想に立ち戻り、その理念と展開を問う。ペーターゼンの教育思想、同校での教育実践や改革の過程、同時代の他校のイエナ・プランによる学校改革といった変遷を解き明かし、教育と改革の関係、および授業指導・教育学研究・教師教育のあり方を展望する。