
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 中国撰述仏典研究の新展開
-
儒仏道三教の交渉
臨川書店
池平紀子
- 価格
- 7,700円(本体7,000円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784653045885

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
鎌倉仏教の中世
-
平雅行
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年05月発売】
-
真宗入門 新装版
-
鈴木大拙
佐藤平
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年12月発売】
-
法然
-
平雅行
価格:880円(本体800円+税)
【2018年06月発売】
-
教養としての禅
-
前田憲良
井橋団平
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
-
あなたは尊い
-
やじまけんじ
佐渡島庸平
日蓮宗
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2022年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第一章 中国撰述仏典について(形神論の中国仏教的展開;『占察善悪業報経』の成立と伝播;懺悔の行法における業報と徴)
[日販商品データベースより]第二章 仏教と道教の交渉(その一、経典研究)(『仏説三厨経』と『老子説五厨経注』―長生法と悟り―;『太上洞真智慧上品大戒』の「六通智慧」について;『仏説罪福報応経』と『太上説転輪五道宿命縁経』―鏡像関係の経典)
第三章 仏教と道教の交渉(その二、テーマ研究)(『仏説提謂経』と『太上老君戒経』;戒神説に見られる人と神々との共生;五戒の受持と二十五神の守護;仏教の服餌辟穀法受容―スタイン二四三八と『太上霊宝五符序』;道教と仏教の法印―龍王の印もて万鬼を降伏す)
第四章 中国撰述仏典と伝統思想(『究竟大悲経』における衆生観と太極;儒教と妥協した仏教―『仏説父母恩重経』と『仏説提謂経』)
中国思想史上に改めて疑経を問い直す――インド成立の体裁を取りながらも実際には中国で偽作された仏教経典=中国撰述仏典。南北朝〜隋唐における在家信者の日常規範「戒」「応報」に関わる中国撰述仏典を取り上げ、儒教や道教、更には民間信仰との接点を探り、広く中国の民衆に受容・信仰された儒仏道三教の交渉の歴史を描き出す。