- なぜ人は自分を責めてしまうのか
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480076748
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 共依存 新装版
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年06月発売】
- ザ・ママの研究 増補新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年05月発売】
- 家族のゆくえは金しだい
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年07月発売】
- あたらしいジェンダースタディーズ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年08月発売】
- みんなの宗教2世問題
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「すべて自分が悪い」というふうに自分の存在を否定することで、世界の合理性を獲得する。この感覚を、自責感といいます。臨床心理学では、自責の問題はほとんど扱われてきませんでした。この本では当事者の言葉を辞書として、自責感だけでなく、母と娘、共依存、育児といったものにまつわる問題を考えていきます。講座の語り口を活かした、やさしい一冊です。
第1章 母はまだ重い(「母と娘」の時代の幕開け;母と娘のいま;母を俯瞰する;グループの力)
[日販商品データベースより]第2章 共依存を読みとく(共依存とシステム家族論;支配としての共依存;母と娘の共依存;複雑化したトラウマ)
第3章 母への罪悪感と自責感(近代と母性愛;母のミソジニー;母性愛と罪悪感・自責感;第三者の介入)
第4章 逆算の育児(子どもとは何か;親の言葉による支配;幸せでいる義務;とりかえしはつく)
第5章 なぜ人は自分を責めてしまうのか(自責感と規範の関係;「すべて自分が悪い」という合理性;根源的受動性;自責感のあらわれ;これからの旅へ)
自責感とうまくつきあう。
当事者の言葉を辞書として、私たちを苦しめるものの正体に迫る。公開講座をもとにした、もっともやさしい信田さよ子の本。