- 神近市子の猛進
-
婦人運動家の隘路
近代日本メディア議員列伝 10巻
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784422301105
[BOOKデータベースより]
嫉妬で大杉栄を刺した日蔭茶屋事件により一躍有名となった女性文筆家は、戦後いかにして左派社会党の衆議院議員となったか。新たな政治史を編む列伝シリーズ第11回配本。
序章 メディア化した女性、神近市子の有名性
第一章 「本を読む女」の初志貫徹
第二章 自由恋愛をめぐる波瀾万丈
第三章 学歴エリート女性の売文生活
第四章 民主婦人の去華就実
第五章 六五歳からの政治家人生
終章 女性の生き方と個我尊重
1888(明治21)年長崎県生まれの神近市子は、女子英学塾(後の津田塾大学)在学中から青鞜社に参加し、1914(大正3)年東京日日新聞記者となる。その後社会主義思想に接近するが、1916年に恋愛関係のもつれから大杉栄を刺傷して懲役2年の刑を受ける(日蔭茶屋事件)。出所後は『女人芸術』『婦人文芸』の創刊に参加して評論活動を行い、1947(昭和22)年に民主婦人協会を設立。1953年日本社会党(左派)から衆議院議員に当選すると、1回の落選をはさんで1969年まで務め、売春防止法の制定等に尽力した。日蔭茶屋事件以後、戦前戦後を通じて「大杉的なるもの」と向き合いながら、その時々に女性文筆家である自身の「言論」への要求に応えることで女性輿論を意識した「インテリゲンチャ」としての役割を果たそうとした神近に、「メディア出身議員」の典型を探る評伝。本シリーズ唯一の女性代議士がいよいよ登場。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 政治家の条件
-
価格:1,400円(本体1,273円+税)
【2022年05月発売】
- 自治体政治を変える!ローカル・マニフェスト
-
価格:524円(本体476円+税)
【2006年08月発売】
- 近代知識人の天皇論
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1987年03月発売】
- ローカル・ガバナンスとデモクラシー
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年01月発売】
- 「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2019年02月発売】