この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 玉砕の島 新装解説版
-
価格:1,080円(本体982円+税)
【2025年02月発売】
- 激動日本左翼史
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年12月発売】
- 学生を戦地へ送るには
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,080円(本体982円+税)
【2025年02月発売】
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年12月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ビジュアルでよくわかる歴史の転換点。構造的変化の転換点を見極める。
1章 世界恐慌と戦争への道(昭和元(1926)年12月 新たな時代への船出。25歳で即位した昭和天皇;昭和2(1927)年3月 大正時代の負の遺産が金融恐慌を引き起こす ほか)
[日販商品データベースより]2章 GHQによる占領と高度経済成長(昭和20(1945)年8月 マッカーサー元帥が上陸。戦後日本の占領が始まる;昭和20(1945)年12月 農村の地主支配を打破した農地改革が断行される ほか)
3章 オイルショックと冷戦終結(昭和46(1971)年8月 日本経済に深刻な影響を与えたニクソン=ショック;昭和47(1972)年2月 あさま山荘事件の報道でカップヌードルがブレイク ほか)
4章 失われた30年とパンデミック(昭和66(1991)年1月 中東で湾岸戦争が勃発。日本に小切手外交との批判;昭和66(1991)年 バブル崩壊後の平成不況。「失われた10年」の始まり ほか)
「昭和100年」にあたる2025年、豊富なビジュアルで「激動の昭和史」を振り返る書籍です。外交史に造詣が深い元外務省主任分析官・佐藤優監修。戦後生まれ世代にとって全体像が見えにくい昭和史も、本書では編年体で写真を大きく掲載しているため、構造的変化の転換点をビジュアルで見極めることができます。過去100年を振り返ることで、戦争を回避するための有益な教訓が見えてくる一冊です。
【目次】
1章 世界恐慌と戦争への道
2章 GHQによる占領と高度経済成長
3章 オイルショックと冷戦終結
4章 失われた30年とパンデミック