この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 族の系譜学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年06月発売】
- 吉見俊哉論
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年05月発売】
- アンビシャス社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年05月発売】
- 社会統計学アドバンスト
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年12月発売】
- 概念としての家族
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年02月発売】
[BOOKデータベースより]
広告は、社会の窓だ。マッチングアプリの広告が人間関係を、生命保険のポスターがリスク社会を教えてくれる。約80点の広告・キャッチコピーを通して、そこに表現された日本の今を解析。
社会を学ぶための学びとは
[日販商品データベースより]自己、インタラクション
家族、親密圏
教育、学校
医療、福祉
ジェンダー、セクシュアリティ
メディア、情報
世代、ライフコース
労働、消費
階層、格差
社会問題、社会運動
科学技術、環境
文化、表象
都市、コミュニティ
グローバリゼーション、エスニシティ
政治、権力
マッチングアプリの広告が人間関係を、生命保険のポスターがリスク社会を教えてくれる。
広告は「今の社会」「今の日本人」が浮き彫りになるメディアです。本書では、身近な広告とキャッチコピー(テレビ、雑誌、Web)を窓口に、そこに表現された現代社会の様相を社会学の視点で考察します。社会学の入門テキストとして必要なトピックスに沿って、約80点の広告写真や統計データとともに日本の今を解説。
〓