ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
K&Bパブリッシャーズ イライジャ・ウォルド
点
1965年7月25日ニューポートの「事件」を語り尽くす!
第1章 ピートが建てた家第2章 ノース・カントリー・ブルース第3章 ニューヨーク・タウン第4章 風に吹かれて第5章 ニューポート第6章 時代は変る第7章 ジングル・ジャングル・モーニング第8章 エレクトリック・イン・ジ・エアー第9章 あのときより若く第10章 転がる石のように第11章 祭りが終わって
2025年2月公開! ボブ・ディランの伝記映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』原作! 「映画を観た後は、本を読んでみてくれ」ボブ・ディラン(2024年12月5日、ディラン自身のXアカウント@bobdylanより)「私を題材にした映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』がもうすぐ公開される。主演はティモシー・シャラメ。ティミーは素晴らしい俳優だから、彼が私を演じるなら絶対に間違いないと思うよ。この映画は、2015年に出版されたイライジャ・ウォルドの『ボブ・ディラン 裏切りの夏(原題:Dylan Goes Electric!)』を元にしている。ニューポートでの大事件に至る60年代初頭の出来事をファンタスティックに再現している。映画を観た後は、本を読んでみてくれ」「壮大かつ生き生きと描かれた 音楽学と文化史の大著」 __ジャネット・マスリン『ニューヨーク・タイムズ』紙「洞察力に溢れた一流の学術書であり、これまで読んだ音楽書の中でも 最高のもののひとつである」 __『ガーディアン』紙1965年7月25日の夜、フォークの貴公子と呼ばれ一世を風靡していたボブ・ディランは、ニューポート・フォークフェスティバルのステージに立つといきなりエレクトリック・ギターをかき鳴らし、「マギーズ・ファーム」や「ライク・ア・ローリング・ストーン」を叫ぶように歌い上げた。本書はこの重要な出来事の文化的、政治的、歴史的ルーツとその影響を探求する。さらにフォーク・リバイバルと公民権運動との接点、ロックの台頭、伝統的な音楽と革新的な音楽の間にある緊張関係を掘り下げる。それらはディランの芸術的進化、ブルースとの特別な親和性、フォークのエスタブリッシュメントと彼の師であったピート・シーガーとの複雑な関係、そして彼がいかにしてポピュラー音楽を永遠に作り変えたかを理解する上での手がかりとなるだろう。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山田良治
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年09月発売】
力造 グループSNE 北沢慶
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年04月発売】
なかえよしを 上野紀子
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2007年03月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1965年7月25日ニューポートの「事件」を語り尽くす!
第1章 ピートが建てた家
[日販商品データベースより]第2章 ノース・カントリー・ブルース
第3章 ニューヨーク・タウン
第4章 風に吹かれて
第5章 ニューポート
第6章 時代は変る
第7章 ジングル・ジャングル・モーニング
第8章 エレクトリック・イン・ジ・エアー
第9章 あのときより若く
第10章 転がる石のように
第11章 祭りが終わって
2025年2月公開! ボブ・ディランの伝記映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』原作!
「映画を観た後は、本を読んでみてくれ」ボブ・ディラン
(2024年12月5日、ディラン自身のXアカウント@bobdylanより)
「私を題材にした映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』がもうすぐ公開される。主演はティモシー・シャラメ。ティミーは素晴らしい俳優だから、彼が私を演じるなら絶対に間違いないと思うよ。この映画は、2015年に出版されたイライジャ・ウォルドの『ボブ・ディラン 裏切りの夏(原題:Dylan Goes Electric!)』を元にしている。ニューポートでの大事件に至る60年代初頭の出来事をファンタスティックに再現している。映画を観た後は、本を読んでみてくれ」
「壮大かつ生き生きと描かれた 音楽学と文化史の大著」
__ジャネット・マスリン『ニューヨーク・タイムズ』紙
「洞察力に溢れた一流の学術書であり、これまで読んだ音楽書の中でも 最高のもののひとつである」
__『ガーディアン』紙
1965年7月25日の夜、フォークの貴公子と呼ばれ一世を風靡していたボブ・ディランは、
ニューポート・フォークフェスティバルのステージに立つといきなりエレクトリック・ギターをかき鳴らし、「マギーズ・ファーム」や「ライク・ア・ローリング・ストーン」を叫ぶように歌い上げた。
本書はこの重要な出来事の文化的、政治的、歴史的ルーツとその影響を探求する。さらにフォーク・リバイバルと公民権運動との接点、ロックの台頭、伝統的な音楽と革新的な音楽の間にある緊張関係を掘り下げる。
それらはディランの芸術的進化、ブルースとの特別な親和性、フォークのエスタブリッシュメントと彼の師であったピート・シーガーとの複雑な関係、そして彼がいかにしてポピュラー音楽を永遠に作り変えたかを理解する上での手がかりとなるだろう。