この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 徹底攻略AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト教科書 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 一生使えるWebライティングの教室
-
価格:2,409円(本体2,190円+税)
【2022年03月発売】
- 誰でもできる!LINE WORKS導入ガイド 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年04月発売】
- さよなら、インターネット
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
Web担当を任された社会人1年目のあきちゃん、Webライティング講師をしているインコのみっちんと一緒に、「文章が苦手」「Webに詳しくない」そんな人でも楽しく学べる!
1 書くための準備をしよう
[日販商品データベースより]2 コンセプトを決めよう
3 企画を考えよう
4 構成を作ろう
5 文章を書こう
6 文章を見直そう
7 キャッチコピーで心をつかもう
8 公開後の更新を大切にしよう
★大学や官公庁で「Webライティング」の講義を行う著者が執筆!
★文章力に自信がない人にも書ける「文章の組み立て方」を解説!
★Web担当者が知っておきたい業務の効率化にも役立つ無料&便利なWebツールも多数紹介!
自社が運営するWebサイトやオウンドメディア、noteなどに掲載するための文章を書く必要のある人が増えてきています。しかし、これまでWeb用の文章を書いたことがなく、「通常の文章を書くのとどう違うのだろう?」「ライティングが苦手…」「書いたけど、言いたいことがうまく伝わっていない気がする…」と感じている方もまた多いのではないでしょうか。
そこで本書では、大学で「Webライティング」講義を担当している著者によるWebでのライティングのワザをまとめました。コンセプトづくりからテーマ選定のための調査や分析、文書作成術、さらにはWebサイトを一般公開したあとの効果的な運用方法など、自社のウェブやオウンドメディア、noteなどの担当になって文章を書く必要が出た人は必見の知識を詳しく解説していきます!