この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミニマリズム後の人間彫刻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年03月発売】
- 眞板雅文の彫刻=写真
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 語られる佐藤忠良
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年12月発売】
- わからない彫刻 つくる編
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
- わからない彫刻 みる編
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 アートプロジェクトの場所(対馬アートファンタジア ツシマリンクス;対馬は今なお周縁か ほか)
[日販商品データベースより]第2章 パブリックアートの場所(パブリックアートのつくる公共性;公共空間の公共性について ほか)
第3章 野外彫刻の場所(汽水域としての彫刻表面;シンタックスを逆走する ほか)
第4章 展示空間のあいまいな境界(ボトルシップ・ラプソディ)
第5章 ホワイトキューブの内と外(「歩く男」のために;展示の壁面 建築の壁面 ほか)
著者自身が直接かかわった展覧会やアートプロジェクトの現場で書かれた文章を一冊にまとめたもの。第1章から第3章までアートプロジェクト、パブリックアート、野外彫刻という枠組みに対応している。第4章と第5章は、そこから遡行して、美術作品を展示するための空間と彫刻との関係を検討したものとなる。執筆時期はいずれも2000年代以降になるため、歴史を遡行するような順序で掲載されている。