この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育内容子どもと環境 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 特別支援学級をはじめて担任する先生のための〈自立活動〉授業づくり
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2021年11月発売】
- 特別支援学級をはじめて担任する先生のための国語・算数授業づくり
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2015年10月発売】
- 技法別0・1・2歳児の楽しい描画表現活動
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2004年03月発売】
- 多感覚で楽しむストーリーテリング
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
保育とは
[日販商品データベースより]世界の保育―思想と歴史―
日本の保育―思想と歴史―
保育制度の現状―多様な幼児教育・保育の場―
保育における子ども理解―発達の視点から―
保育のねらいと内容
保育の方法―子どもの主体的な活動のために―
保育の計画
保育におけるさまざまな配慮
保護者・家庭・地域と連携した子育て支援
保育者の専門性
世界における保育・幼児教育―現状と課題―
日本の保育―現状と課題―
保育士養成課程の「保育原理」に対応したテキスト。保育を取り巻く改革や考え方の捉え直しについて理解が深まるように新しい情報を盛り込み編集。同時に、時代や社会状況の変化にかかわらず、普遍的に保育が大切にしてきた理念や価値も大事にしました。保育を取り巻く変化の激しい時代である今、保育の何が変わり、何が変わらず、そして将来を担う子どもがどこに向かっていくのかを本書にて学び、考えてください。