ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
よくわかる専門基礎講座
金原出版 松木秀明
点
第1章 健康の概念と公衆衛生学第2章 人口統計と保健統計第3章 衛生行政と地域保健第4章 疫学第5章 母子保健第6章 学校保健第7章 成人保健第8章 高齢者保健第9章 感染症第10章 食品衛生第11章 国民栄養第12章 環境保健第13章 社会保障と社会福祉第14章 精神保健と障害者保健第15章 産業保健第16章 国際保健付録
「標準看護学講座」の流れを汲む「よくわかる専門基礎講座」シリーズ。幅広い内容の「公衆衛生」では、各分野の専門家により、医療従事者に必要な情報をコンパクトにまとめた。人口統計などはもちろん、令和6年度より開始した「健康日本(第三次)」や「日本人の食品摂取基準(2025年版)」にも対応、医療および衛生行政・地域保健面の最新情報を盛り込んだ。付録の演習課題、看護師国試既出問題で国試対策にも最適!【目次】第1章 健康の概念と公衆衛生学(1)健康の概念(2)公衆衛生の定義(3)予防の概念他第2章 人口統計と保健統計(1)人口静態統計(2)人口動態統計(3)生命表と平均寿命・平均余命・健康寿命他第3章 衛生行政と地域保健(1)衛生行政の発展と特色(2)地域保健法と健康増進法(3)衛生行政の組織と活動他第4章 疫学(1)疫学とは(2)疫学の三大要因(疾病発生の3要因)(3)疾病発生の多要因説他第5章 母子保健(1)母子保健の意義(2)母子保健の対象(3)母子保健の指標他第6章 学校保健(1)学校保健の目的と対象(2)学校保健行政(3)学校保健他第7章 成人保健(1)人口構造・疾病構造の変化(2)生活習慣病の疫学的特徴(3)生活習慣病の現状と発症要因他第8章 高齢者保健(1)老年人口と高齢者保健の現況(2)高齢者保健に関する法律(3)高齢者の疾患他第9章 感染症(1)感染症の成り立ち(2)感染症の予防(3)院内感染他第10章 食品衛生(1)食品衛生(2)食品衛生管理第11章 国民栄養(1)国民栄養の概要(2)栄養の現状:国民健康・栄養調査(3)食生活指針・食事バランスガイド他第12章 環境保健(1)環境と人間(2)生活環境(3)地域環境他第13章 社会保障と社会福祉(1)社会保障の体系(2)所得保障制度(3)医療保障制度他第14章 精神保健と障害者保健(1)精神保健の意義と予防(2)精神障害の分類(3)精神障害の動向他第15章 産業保健(1)産業保健の定義と目的(2)労働災害と事故(3)産業看護他第16章 国際保健(1)国際保健の意義(2)開発途上国の健康問題(3)国際保健協力の仕組み他
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
松木秀明
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年02月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
中島俊夫
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2021年08月発売】
ハンス・クリスチャン・アンデルセン ビョルンスチェルネ・ビョルンソン セルマ・オッティリアーナ・ロヴィサ・ラーゲルレーヴ
価格:825円(本体750円+税)
【2010年11月発売】
はらだ
価格:723円(本体657円+税)
【2016年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 健康の概念と公衆衛生学
[日販商品データベースより]第2章 人口統計と保健統計
第3章 衛生行政と地域保健
第4章 疫学
第5章 母子保健
第6章 学校保健
第7章 成人保健
第8章 高齢者保健
第9章 感染症
第10章 食品衛生
第11章 国民栄養
第12章 環境保健
第13章 社会保障と社会福祉
第14章 精神保健と障害者保健
第15章 産業保健
第16章 国際保健
付録
「標準看護学講座」の流れを汲む「よくわかる専門基礎講座」シリーズ。
幅広い内容の「公衆衛生」では、各分野の専門家により、医療従事者に必要な情報をコンパクトにまとめた。
人口統計などはもちろん、令和6年度より開始した「健康日本(第三次)」や「日本人の食品摂取基準(2025年版)」にも対応、医療および衛生行政・地域保健面の最新情報を盛り込んだ。
付録の演習課題、看護師国試既出問題で国試対策にも最適!
【目次】
第1章 健康の概念と公衆衛生学
(1)健康の概念
(2)公衆衛生の定義
(3)予防の概念
他
第2章 人口統計と保健統計
(1)人口静態統計
(2)人口動態統計
(3)生命表と平均寿命・平均余命・健康寿命
他
第3章 衛生行政と地域保健
(1)衛生行政の発展と特色
(2)地域保健法と健康増進法
(3)衛生行政の組織と活動
他
第4章 疫学
(1)疫学とは
(2)疫学の三大要因(疾病発生の3要因)
(3)疾病発生の多要因説
他
第5章 母子保健
(1)母子保健の意義
(2)母子保健の対象
(3)母子保健の指標
他
第6章 学校保健
(1)学校保健の目的と対象
(2)学校保健行政
(3)学校保健
他
第7章 成人保健
(1)人口構造・疾病構造の変化
(2)生活習慣病の疫学的特徴
(3)生活習慣病の現状と発症要因
他
第8章 高齢者保健
(1)老年人口と高齢者保健の現況
(2)高齢者保健に関する法律
(3)高齢者の疾患
他
第9章 感染症
(1)感染症の成り立ち
(2)感染症の予防
(3)院内感染
他
第10章 食品衛生
(1)食品衛生
(2)食品衛生管理
第11章 国民栄養
(1)国民栄養の概要
(2)栄養の現状:国民健康・栄養調査
(3)食生活指針・食事バランスガイド
他
第12章 環境保健
(1)環境と人間
(2)生活環境
(3)地域環境
他
第13章 社会保障と社会福祉
(1)社会保障の体系
(2)所得保障制度
(3)医療保障制度
他
第14章 精神保健と障害者保健
(1)精神保健の意義と予防
(2)精神障害の分類
(3)精神障害の動向
他
第15章 産業保健
(1)産業保健の定義と目的
(2)労働災害と事故
(3)産業看護
他
第16章 国際保健
(1)国際保健の意義
(2)開発途上国の健康問題
(3)国際保健協力の仕組み
他