この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安人物志 上
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年11月発売】
- 平安人物志 下
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年11月発売】
- 日本書紀の世界
-
価格:990円(本体900円+税)
【2014年02月発売】
- 室町政権の首府構想と京都
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2016年10月発売】
- 俾彌呼と神武天皇 瓶姜と衛懿公
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
第一章 百済・新羅の石材技術
[日販商品データベースより]第二章 北九州の朝鮮式山城
第三章 飛鳥の石造物
第四章 石材技法の伝来
第五章 矢割技法の伝来
第六章 矢割技法の展開
第七章 矢割技法についての諸問題
大きな石を割る技術である石割技法のうち、矢割による石割が、飛鳥時代の日本には存在していなかったと定説ではされている。石のプロである著者が各地の遺跡を巡り、実は飛鳥時代にも矢割があったのではないかとの推論を展開する。