- 簡単・手軽で継続できる!「基礎感覚・技能」が身につく筑波の体育授業
-
明治図書出版
筑波大学附属小学校体育研究部 平川譲眞榮里耕太齋藤直人山崎和人 眞榮里耕太 齋藤直人 山崎和人- 価格
- 2,486円(本体2,260円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784183024305
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる!体育授業の必須スキルQ&A
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 〈小学校体育〉写真でわかる運動と指導のポイントとび箱
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2008年06月発売】
- 体と心保健総合大百科〈小学校編〉 2023
-
価格:4,148円(本体3,771円+税)
【2023年04月発売】
- 授業のための合唱指導虎の巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年08月発売】
- 美術科教育の基礎
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
領域が変わるごとに、同じ運動に何度も取り組んでいませんか?本書では、子どもたちに身につけさせたい基礎感覚・技能を抽出し、これをカリキュラムの柱として、小学校体育授業で取り組みたい運動を1冊にまとめました。効率的に基礎感覚を高めることができれば、カリキュラムのスリム化につながります。また、継続的に取り組んで感覚や技能を高めていくために、簡単・手軽で楽しく取り組める教材を中心に紹介しています。ぜひ、運動への苦手意識をもつ前の低・中学年のうちから、継続的に本書に収録した運動に取り組んでみてください!楽しく取り組むうちに、気がついたら「動ける体」が育まれているはずです!
1 小学生のうちに高めておきたい「基礎感覚・技能」
[日販商品データベースより]2 「基礎感覚・技能」を楽しく育む教材アイデア(逆さ感覚;回転感覚;腕支持感覚;体の締めの感覚;手足の協調;潜る・浮く、水中での息つぎ;振動感覚;ボールの投補;相手のいないところをみつける)
領域ベースで、その都度基礎感覚の習得を行っていませんか?基礎感覚を柱としたカリキュラムにより、同じ運動に何度も取り組んで時間をかけることなく、効率的に基礎感覚を高めることができます!また継続して取り組むために、手軽で楽しく取り組める教材を集めました。