この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食べもの通信 No.653(2025 7月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- シールでレスキュー!パウ・パトロール
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年04月発売】
- 食べもの通信 No.651(2025 5月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 食べもの通信 No.647(2025 1月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
- 食べもの通信 No.615(2022 5月号)
-
価格:770円(本体700円+税)
【2022年04月発売】
[日販商品データベースより]
昭和と今を比べてみると、いろいろなことが格段に便利になっています。
ネットなどはその代表格。
こうして皆さんに、毎度メッセージをお届けできるのも
インターネット環境があってこそです。
便利になるのはいいこと!
ではあるのですが、ときに、便利の裏側で失われていくものもあります。
平成の時代から叫ばれ続けている、環境問題もそのひとつ。
私たちが便利に暮らすために開発されたアレやコレが
地球環境の汚染や破壊を引き起こしているという現実もあります。
その中で、今回、私たちは「プラスチックごみ」の問題を取り上げました。
地球上の動物や植物、海や空、空気などに
多大な悪影響を及ぼしているプラスチックごみ。
次の世代にこの問題を持ち越さないために、私たちにできることは何か。
さまざまな立場や視点から考えてみました。
他人事では済まされないプラごみ問題。ぜひ、一緒に考えてください。