この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歌舞伎評判記集成 第3期 第5巻
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2022年02月発売】
- 歌舞伎評判記集成 第3期 第4巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2021年02月発売】
- 歌舞伎評判記集成 第3期第2巻
-
価格:17,600円(本体16,000円+税)
【2019年02月発売】
- 歌舞伎評判記集成 第3期 第6巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2023年02月発売】
- 歌舞伎評判記集成 第3期 第3巻
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
役者評判記は17世紀半ばから約200年間、毎年継続的に刊行された役者の芸評書。記録の残りにくい歌舞伎興行の実態、役者の演技やその動向などを知ることができる。歌舞伎研究のみならず、役者絵、江戸戯作や上方文芸の考察にも有益な、言語・風俗・出版を含むあらゆる江戸文化研究の重要資料。第一期、第二期の方針を引き継ぎ、現存する役者評判記を網羅的に調査、校訂・翻字。第三期は安永から享和期(1773〜1804年)の役者評判記約110点と、補遺、索引を収録。
役者恵宝参 寛政七年正月
[日販商品データベースより]役者時習講(劇場一覧) 寛政七年三月
役者三組盃 寛政七年三月
忠臣蔵評 寛政七年五月
役者花手揃 (寛政七年冬)
役者御吉慶 寛政八年正月
顔見世当役者大評判 寛政八年正月
役者大雛形 寛政八年三月
当役者評 (寛政八年九月)
役者渡初 寛政九年正月
役者大雑書 寛政九年正月
役者世鳳凰 寛政九年正月
役者評判記は、十七世紀半ばから約二百年間、毎年継続的に刊行された世界的にも稀有な最重要芸能資料。
上演記録の残りにくい歌舞伎興行において、演技や役者の動向、興行の実態などを知ることができる近世演劇研究の根本資料。
また、歌舞伎研究のみならず、役者絵、江戸戯作や上方文芸の考察にも有益な、言語・風俗・出版を含むあらゆる江戸文化研究の重要資料である。
本集成は、第一期、第二期の方針を引き継ぎ、現存する役者評判記を網羅的に調査、厳密な校訂のもとに翻字し、最も信頼しうる正確かつ読みやすい本文と書誌情報を提供。
第三期は安永から享和期(1773?1804年)の役者評判記約110点と、補遺、索引を収録。