この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史教育「再」入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年12月発売】
- 歴史総合の授業と評価
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年10月発売】
- 失敗と越境の歴史教育
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年08月発売】
- 新指導要領必須事項が身につく!社会科の授業設計
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年01月発売】
- 「社会」授業の腕が上がる新法則
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
『歴史教育「再」入門』から5年。ふりかえり、たちどまり、あらたなステージに。いま歴史教育は「シン」入門へ。
1 学校現場での対話(総論;各論)
[日販商品データベースより]2 授業実践との対話―歴史総合から世界史探究・日本史探究へ(授業実践“世界史探究”;授業実践“日本史探究”)
3 研究者による対話(総論;各論:世界史探究との対話;各論:日本史探究との対話)
本書は、2022年度より始まった新科目〈歴史総合〉と2023年度より始まった新科目〈世界史探究〉〈日本史探究〉について、高等学校の教員、歴史学研究者、教育学研究者など、様々な立場の方々の現段階での考えを整理するものである。その際、〈世界史探究〉〈日本史探究〉を単独科目としてそれぞれみるのではなく、必修である〈歴史総合〉で学んだ歴史の見方や考え方とのつながり(つなげ方)にも注目してみたい。
新科目が始動して以降、歴史教育とどのような「対話」を試みているのか。これを読者のみなさまと共有することで、これからの「シン」(新・真・深・伸・震・進など)の歴史教育のあり方を考えていく。