この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家庭・学校・社会みんなに知ってほしい 教育について工藤勇一先生に聞いてみた
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- いちばんやさしいGoogleアナリティクス4入門教室
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2023年10月発売】
- 父の時代・私の時代
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2023年05月発売】
- 中世政治思想講義
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- 学習塾業界大研究 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
感性の瑞々しい今だからこそ育める変容する力、立ち直る力、思考する力。次世代型教育のエッセンスを家庭でも!答えが1つではない不透明な時代に迷える親に寄り添い、導いてくれる金言が満載。
01 息子の態度や考えていることがわからなくなったら
[日販商品データベースより]02 自立を促す中高生男子との家庭での関わり方
03 学校での思考する力・変容する力・立ち直る力を育む取組み
04 子も親も変容し続ける力が新時代を生きる鍵に
05 人や芸術との触れ合いが予測不能の困難から立ち直る力を養う
06 自ら思考する力で大学受験も社会も過渡期の時代を生き抜く
全国でも数少ない、東大合格者数が100名を突破し、躍進を遂げる聖光学院(神奈川県横浜市)。
どのような変革をおこなってきたのか、工藤校長が教頭就任時から着手してきた20年以上に渡る実地での改革を深掘りします。
大きくは、不登校や保健室登校になっても留年させることを廃止、リベラルアーツへの取組みといった改革。
そのほかにも、「人生を生きていくことは悲しみを積み重ねていくものだ」という想いから、感性を磨くことで乗り越えていけるようにと、芸術やアウトドアなどの活動にも力を入れた教育を積極的に取り入れてきたこと。これらの情操教育は大学受験とは一見関係ないように見えるものの、結果として、自分で考え、生き抜く力を養えるだけでなく、成績も上がっていくという、結果に結びついています。
学力だけでなく、VUCAな時代でも生き抜いていける真の教育、思春期の男子との接し方など、家庭でも実践できるような参考になる話が詰まっています。