この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越境する文化・コンテンツ・想像力
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年10月発売】
- シュッツの社会科学認識論
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2023年03月発売】
- 社会運動のサブカルチャー化
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2016年09月発売】
- みんなの「わがまま」入門
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2019年04月発売】
- 道徳感情論
-
価格:2,541円(本体2,310円+税)
【2013年06月発売】
[BOOKデータベースより]
世界のポップカルチャーを変えた「kawaii」の謎を解き明かす。一九七〇年代から今日に至るまで、時代や日本内外の場所によって、かわいい/カワイイ/kawaiiと表記を変え、様々な意味合いで使われてきたこの概念を、地域・時代・ジェンダー規範・民族・年齢・次元など、超えることができないと思われてきた既存の枠組みを超えて形成される「超域文化」としてとらえ直す。
第1章 日本における「かわいい」の変遷(二〇世紀末の「かわいい」論―卒業すべき「かわいい」;二〇一〇年前後の「kawaii」をめぐる論考―否定されるべきものから肯定されるものへ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 フランスにおける「kawaii」に対する若者の言説、および、メディア言説を通して構築された「kawaii」表象の変遷(日本文化に精通していた若者たちの言説によって構築され始めた「kawaii」;フランスの新聞によって世論として扱われる「kawaii」)
第3章 フランスにおける「kawaii」ファッションの構築と伝達(フランスを軸に二〇〇六年頃から展開していく「kawaii」ファッション;「kawaii」ファッションの着用者、実践者の言説 ほか)
第4章 フランスにおける「かわいい」未熟な日本女性像の変遷(小さくてかわいいmousm´e(ムスメ)の誕生;現代フランスにおけるkawaii、sh^ojoの表象 ほか)
第5章 なぜ私たちはかわいくなければならなかったのか(「なぜ私たちはかわいくなければならなかったのか」について考える;超域文化としての現代「日本」文化の形成と伝達―フランスにおけるkawaiiの受容を通して)
1970年代以降、日本文化の特質として語られてきた「かわいい」という概念の日本における位置づけの変遷を追うとともに、それが海外とくにフランスで、クールなポップカルチャーとして受容されていく様を、ジェンダーの観点も交えて社会学的に考察する。