この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヘーゲル論理の学 第一巻 新装版
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2024年12月発売】
- ヘーゲル論理の学 第二巻 新装版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年02月発売】
- ウィトゲンシュタイン明確化の哲学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年07月発売】
- 悪の記憶・善の誘惑
-
価格:5,830円(本体5,300円+税)
【2006年06月発売】
- 追跡・アメリカの思想家たち 増補改訂版
-
価格:968円(本体880円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
哲学が疑い、克服すべき対象とされる「常識」。「常識」「コモン・センス」をキーワードにスコットランド常識学派とプラグマティズムの哲学を読み解き、よくあるイメージに尽くされない豊かな英語圏の近代哲学史、思想史の解明に挑む。
第1部 スコットランド常識学派(もう一つの「共通感覚」の歴史―センスス・コムニスの倫理的用法と近世イギリス哲学;言語の目的と常識―バークリとリード;トマス・リードとスコットランド常識哲学の誕生;ウィリアム・ハミルトンの自然な実在論について)
[日販商品データベースより]第2部 スコットランド常識学派からプラグマティズムへ(ジョン・ウィザースプーンがアメリカに渡った社会背景から見る初期アメリカとコモン・センス哲学の親和性;アメリカ思想史の文脈から考察するプラグマティズムという思考様式;常識が曖昧であるとはどのようなことか―プラグマティズムの帰結としての批判的常識主義;「信念の倫理」と「信ずる意志」のはざま―クリフォード、ジェイムズ、そして二つの視線)
哲学が疑い、克服すべき対象とされる「常識」。
「常識」「コモン・センス」をキーワードにスコットランド常識学派とプラグマティズムの哲学を読み解き、
よくあるイメージに尽くされない豊かな英語圏の近代哲学史、思想史の解明に挑む。