この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文文化のフォルモロジー(形象学) 日高見国の文化
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 「やまとごころ」とは何か
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年08月発売】
- やはり義経はチンギス・ハーンだった
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年09月発売】
- 寺野東遺跡
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年09月発売】
- 天孫降臨とは何であったのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
高麗陶器はどのように生産され、使用されたのか。器種分類、編年などの基礎研究から窯構造、用途の考察など、考古学的分析を通して高麗、日本、琉球における高麗陶器の特質に迫る。
第1章 研究の現状と課題
[日販商品データベースより]第2章 高麗陶器の分類と編年
第3章 高麗陶器の生産
第4章 高麗陶器大型壼の消費とその用途
第5章 九州・琉球列島における高麗陶器の消費
第6章 生産と消費からみた高麗陶器の特質
高麗陶器はどのように生産、使用されたのか。器種分類、窯構造、用途など多様な視点から考古学的に分析し、高麗陶器の全体像に迫る。