[BOOKデータベースより]
世界に誇る大衆芸術、「浮世絵」について学べる決定書!いったい誰が最初に浮世絵なんて描いたの?ぶっちゃけ、葛飾北斎の何がそんなにスゴイの?浮世絵ってそもそも何?
第1章 浮世絵の始まりと隆盛(浮世絵の始まり;浮世絵はどのように作られる?;浮世絵は何に使われた?)
第2章 時代を駆け抜けた絵師たち(菱川師宣;鳥居清信 ほか)
第3章 多岐にわたる浮世絵の画題(美人画;春画 ほか)
第4章 世界に出た浮世絵とその終焉(海を渡った浮世絵;浮世絵に影響を受けたヨーロッパの画家たち;産業としての浮世絵の終わり)
代表的な絵師から、ぶっちゃけこの絵のどこがすごいの?まで
世界に誇る大衆芸術、「浮世絵」について学べる決定書
YouTubeチャンネル登録者数10万人突破の堀口茉純氏監修!
浮世絵ってそもそも何?
いったい誰が最初に浮世絵なんて描いたの?
ぶっちゃけ、葛飾北斎の何がそんなにスゴイの?
絵師以外にどんな役割の人がいるの?
浮世絵にはどんな種類があるの?
そんな素朴な疑問が2時間でまるっとわかります。
全部のページをめくったあなたは、きっと浮世絵が好きになってるはず。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
突然ですが、2時間だけ時間をください!
まとめて2時間でも何日かに分けてちょっとずつでももちろんOK。
それだけ時間をいただければ、これまで「浮世絵って何?」状態だったあなたにも、きっと浮世絵を好きになっていただける。もともと「浮世絵が好き!」というあなたには、より深く愛していただけるようになる。
この本はそんなコンセプトで作られています。
とにかく難しいことは考えず、「お気に入りの作品や推しの絵師を見つけよう」それぐらいの気軽なノリで十分です。「浮世絵って面白いな」と少しでも思っていただければ、それが何より。
本書が、あなたを浮世絵沼に誘う入り口になれば。監修者としてこの上ない喜びです。
監修者執筆「はじめに」より抜粋
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大江戸花形絵師競
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- EDOー100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年09月発売】
- じゅん散歩画集 一歩一絵
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年04月発売】
- 寺社の装飾彫刻日蓮宗寺院
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2016年02月発売】
- 寺社の装飾彫刻 中国・四国・九州・沖縄編(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年05月発売】