- 「蔦重版」の世界
-
江戸庶民は何に熱狂したか
NHK出版新書 737
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784140887370
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書籍文化史料論
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2019年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
江戸庶民は何に熱狂したか
NHK出版新書 737
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
細見、黄表紙、洒落本、狂歌絵本…。蔦屋重三郎は、いかに江戸最先端の流行を捉え、庶民から熱狂的な支持を得たのか。喜多川歌麿、山東京伝、大田南畝らとどのような本づくりを行ったのか。江戸文化・風俗に与えた影響とは。具体的な出版物を一つひとつ挙げながら、大河ドラマ「べらぼう」考証者で蔦重研究の第一人者である著者が、「蔦重版」の真髄を解説!
第一部 吉原の本屋として(吉原細見と遊女評判記;戯作の名手、朋誠堂喜三二;富本正本・稽古本の隆盛;黄表紙と往来物)
[日販商品データベースより]第二部 日本橋への進出(狂歌界の御用摺物所へ;画工・北尾政演と戯作者・山東京伝;天明文化の到達点)
第三部 江戸から全国へ(寛政の改革と軌道修正;和学書需要の高まり;江戸時代後期への助走)
出版物でたどる蔦屋重三郎の足跡!
細見、黄表紙、洒落本、狂歌絵本……。蔦屋重三郎は、いかに江戸最先端の流行を捉え、庶民から熱狂的な支持を得たのか。喜多川歌麿、山東京伝、大田南畝らとどのような本づくりを行ったのか。江戸文化・風俗に与えた影響とは。具体的な出版物を一つひとつ挙げながら、大河ドラマ「べらぼう」考証者で蔦重研究の第一人者である著者が、「蔦重版」の真髄を解説!