重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ぼくたちはChatGPTをどう使うか

14歳から考えるAI時代の学び

三笠書房
東大カルぺ・ディエム 西岡壱誠 

価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2025年02月
判型
A5
ISBN
9784837940265

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

読書感想文の高速フィードバック、数学の問題のヒントを少しずつもらう、英文を作ってもらってシャドーイング。「考える力」と「自分で学ぶ力」が身につく!大人も知っておきたいChatGPT勉強法。

基本編1時間目 ChatGPTって何なの?
基本編2時間目 ChatGPTを宿題に使うのはアリ?
基本編3時間目 ChatGPTで上がる「質問力」
実践編4時間目 「論理的思考力」を効果的に鍛える数学の学び方
実践編5時間目 英語の勉強で「ものの見方」を広げる
実践編6時間目 「要約力」こそ国語のカギ
実践編7時間目 ぼくたちはAI時代にどう学ぶか?

[日販商品データベースより]

ベストセラー『東大読書』の著者・西岡壱誠氏による「勉強×ChatGPT」の授業!

ビジネスでは広く使われているChatGPT。
ところが、学校の授業では活用が進んでいません。

そこで本書では、
◎ChatGPTを使った「ウソ当てゲーム」って?
◎ChatGPTを宿題で使うのはアリ?
◎数学ではChatGPTに「ヒント」をもらう
◎読書感想文でChatGPTをどう使う?
◎「答えのない問題」の答えは自分で見つける
など、ChatGPTで学力を伸ばす使い方を伝授!

さらには、
◎数学を勉強する意味って?
◎東大生が教える「英単語帳ババ抜き&神経衰弱」
◎英語の長文を速く読むためには「動詞」に注目!
◎国語で大事なのは「要約力」
といった「勉強のコツ」も紹介!

「考える力」と「自分で学ぶ力」が身につく!
大人にも知ってほしいChatGPT勉強法!

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ガイドブックAI・データビジネスの契約実務 第2版

ガイドブックAI・データビジネスの契約実務 第2版

齊藤友紀  内田誠(弁護士)  尾城亮輔 

価格:3,850円(本体3,500円+税)

【2022年12月発売】

人工知能を作る

人工知能を作る

小池誠  鎌田智也 

価格:2,860円(本体2,600円+税)

【2018年04月発売】

オンライン機械学習

オンライン機械学習

海野裕也  岡野原大輔  得居誠也 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2015年04月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント