- 郷土の水泳文化
-
“長崎游泳協会(瓊浦游泳協会)”120年のあゆみと想いを俯瞰する
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784888514194
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- “日本泳法”のススメ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
“長崎游泳協会(瓊浦游泳協会)”120年のあゆみと想いを俯瞰する
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1 長崎游泳協会(瓊浦游泳協会)を生み出した原動力と動機について
[日販商品データベースより]2 長崎游泳協会(瓊浦游泳協会)創立と初年次実態について
3 長崎游泳協会に見る‘小堀流踏水術’の伝承と継承・継続について
4 長崎游泳協会の存続における対応と継承について―その1 競技水泳との関わりの中で―
5 長崎游泳協会の存続における対応と継承について―その2 継承と伝統との関わりの中で―
6 長崎游泳協会の存在への支援と理解
7 長崎游泳協会の現況から未来へ
市民皆泳――みんなが泳げるって大事なこと
ねずみ島からプールへ、そしてグローバル化へ
海に囲まれた長崎が誇るもの、それが長崎游泳協会。
120年前に生まれ、鈴木天眼や西郷四郎、宇田川五郎といった錚々たる人々が立ち上げた創成期の息吹や、
小堀流とよばれる泳法の伝承など、長崎游泳協会の知られざるあゆみを書き下した本書は、資料性の高い
1冊です。水泳競技のグローバル化の「波」の中で、「市民皆泳」を目標にひた走ってきた歴史を、日本
水泳史研究の第一人者である中森一郎氏が読み解きます。現在地から再開発関係で場所移転するニュース
がちまたをにぎわせている今、見失ってはいけない長崎の「文化」を、ここで総ざらい!