この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- なるほどイシューからの使えるロジカルシンキング
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 佐藤可士和の超整理術
-
価格:785円(本体714円+税)
【2011年04月発売】
- 一流の人はなぜ姿勢が美しいのか
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年02月発売】
- 仕事論
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ムダを削ぎ落し、生産性を極限まで高める。結局、イシューって何?イシューをどう見極めるか?どうやってイシューを解くのか?イシューの判断基準・捉え方・解き方を体系化した、知的生産の入門書。
第1章 イシュー思考「入門」
[日販商品データベースより]第2章 イシュー思考の「型」
第3章 イシュー思考「応用編」
第4章 イシュー思考「実践編1」
第5章 イシュー思考「実践編2」
最終章 まとめ
イシュー思考は、目的を少ない時間と手間で超速で達成する、いわば、超特急〓のような思考法ですので、ビジネスパーソンはもちろん、研究者や学生も含め、多くの方々が使えるようになってほしいものです。
同じことをよりラクに達成できるようになれば、知的生産性を飛躍的に高められるだけではなく、心のストレス軽減も同時に達成されるようになります。また、組織にとっては、メンバーのストレスを下げつつ、限られたリソースをより有効に活用できるようになります。
このようにイシュー思考は大変優れた思考法ですが、その全体像を明確に把握して使いこなせている人はまだまだ少数派なのが現状でしょう。本書は、一人でも多くの人に、イシュー思考の素晴らしさとそのノウハウを伝えようという動機から著しました。
これまでイシュー思考について解説した書籍や記事の多くは、「イシューとはどういうものか」といった話が多く、イシュー思考を実際に使って問題解決に取り組む際の具体的な方法についてはほとんど触れられていません。
すなわち、「イシューの特定」に関する解説はこれまでにも多少はありましたが、イシューを過不足なく分解して問題解決の全体像を可視化する「イシューアナリシス」については具体的に解説されたものがほとんどないので、ブラックボックスのように感じられている方が少なくないでしょう。
本書では、イシューの特定とともに、イシューアナリシスについても具体的に手取り足取り解説しているので、きっと多くの方の役に立つと確信しています。