- 日本の民主教育 2024
-
教育研究全国集会2024報告集
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784272441099
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・常識の世界地図
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年08月発売】
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 日本史の分岐点
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 合格できる日本語能力試験N2 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- ソーシャルワーク研究 第12号(Vol.3 No.4)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
憲法と子どもの権利条約がいきて輝く教育と社会を確立しよう。
主催者あいさつ 子どもの事実から保護者・地域・教職員が対話・共同する学校・地域を(実行委員会代表委員 宮下直樹)
[日販商品データベースより]開催地実行委員会代表あいさつ 教育環境改善のためにもつどいの成功を(大阪・現地実行委員会委員長 奥野喜久夫)
討論のよびかけ 自己肯定感を持って学校や家庭・地域で子どもと教育のために奮闘しよう(実行委員会事務局長 波岡知朗)
開会全体集会講演 なぜ教育とメディアは狙われるのか―歴史改ざんと「愛国」の危うさを考える(MBSドキュメンタリー担当ディレクター、映画『教育と愛国』監督 斉加尚代)
現地企画 いま、私たちが伝えたいこと
教育フォーラム
分科会報告
大阪で開催された「教育のつどい2024」では、保護者・地域・教職員の対話と共同が呼びかけられた。
過去最多となった小中学生の不登校・登校拒否、いまだ改善されない教職員の長時間労働など、充実した3日間の報告集。