[BOOKデータベースより]
生活保護法、生活困窮者自立支援法、生活福祉資金貸付制度…生活に困っている人のための制度のしくみから申請手続きまで。見てわかる読んでナットク!生活保護の超入門!!
第1章 貧困とは?
第2章 生活保護制度
第3章 生活困窮者自立支援制度
第4章 生活福祉資金貸付制度
第5章 貧困状態にある人へのさまざまな支援施策
第6章 貧困状態にある人の生活を支える関係機関
第7章 貧困状態にある人の生活を支える人たち
第8章 支援制度の活用事例
★大好評シリーズ「図解でわかる」に”生活保護”が登場?★
生活保護制度や生活困窮者自立支援制度をはじめとした、貧困状態にある人を支えている制度の概要を図解でわかりやすく解説。制度を活用する際の事務手続きの流れや事例も盛り込んでおり、当事者と関わる機会の多いソーシャルワーカーはもちろんのこと、相談業務に携わる専門職に最適の一冊です。
〇ポイント@:生活保護制度の基本のキがしっかり学べる!
言葉では知っている「生活保護」について、その制度のしくみをご存知でしょうか?
生活保護には、金銭的支援だけでなく、就労支援や居住支援、子どもの生活・学習支援など、さまざまな支援が含まれています。
本書は、そんな生活保護制度や生活困窮者自立支援制度をはじめとする貧困を支えるさまざまな制度のしくみを解説しています。
ポイントA:実務書や研修テキストなど幅広い用途で活用できる!
本書は、項目ごとに見開き2ページで解説しており、ここだけは押さえておきたいという内容に絞って、構成しています。
一見、難しそうな「生活保護制度」も、図やイラストを用いて解説しているので視覚的に理解することができます。
経済的な問題を抱えている高齢者や障害者、子育て世帯などとかかわる機会の多い福祉専門職や、生活保護を受給したい当事者など、制度の知識を身につける際に最適な1冊となっています。
【主な目次】
第1章 貧困とは?
第2章 生活保護制度
第3章 生活困窮者自立支援制度
第4章 生活福祉資金貸付制度
第5章 貧困状態にある人へのさまざまな支援施策
第6章 貧困状態にある人の生活を支える機関
第7章 貧困状態にある人の生活を支える人たち
第8章 支援制度の活用事例
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてでもそのまま使える手話会話フレーズ228
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 図解でわかるソーシャルワーク
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年06月発売】
- 障害福祉に関する法律・支援・サービスのすべて
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- 発達障害の人が上手に体調管理するための本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】