[BOOKデータベースより]
帝国議会の開設から第二次世界大戦敗戦まで、戦前日本の衆議院議員選挙において、政党あるいは候補者たちはどのように戦ったのか。選挙制度のしくみや、それによって成立した政党と地域社会との関係、選出され政党を構成する代議士たちの特徴などを、一次史料や数値資料を援用して追究。「分断」ではなく「団結」を訴えていた選挙の実態に迫る。
序章 戦前日本の選挙と政党
第1部 選挙制度の変遷と地域・政党(選挙制度に関する考察;選挙と地域社会;代議士と政党に関する考察)
第2部 戦前選挙の実態(一八九〇年代の地域社会の混乱とその収束;大同団結運動から憲政党の結成へ;福岡県の第一三回総選挙;大正期の宮崎県政―「児玉伊織日記」を題材に―;一ブロック紙の昭和戦前史―『名古屋新聞』の場合―;「実際家」安川敬一郎の普選法案反対活動;中田儀直にみる昭和戦前期秋田県の地方政治)
終章 「地方的団結」の行方―国民国家から総力戦国家へ―
帝国議会の開設から第二次世界大戦敗戦まで、戦前日本の衆議院議員選挙において、政党あるいは候補者たちはどのように戦ったのか。選挙制度のしくみや、それによって成立した政党と地域社会との関係、選出され政党を構成する代議士たちの特徴などを、一次史料や数値資料を援用して追究。「分断」ではなく「団結」を訴えていた選挙の実態に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本近現代史 新訂
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2021年03月発売】
- 原敬
-
価格:880円(本体800円+税)
【2010年05月発売】
- 田健治郎日記 7
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2018年03月発売】
- 日本海軍潜水艦百物語
-
価格:957円(本体870円+税)
【2018年12月発売】
- 内海忠司日記
-
価格:13,860円(本体12,600円+税)
【2012年02月発売】