ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
KADOKAWA 谷頭和希
点
「ニセコ化」とは、「選択と集中」によって、その場所が「テーマパーク」のようになることである。SNSがもたらした「交わらない世界」は、リアルな都市をどう変えたのか?あなたの周りにも「ニセコ」はある!Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論。東洋経済オンラインアワード2024受賞。
第1章 「ニセコ化」とはなにか それはニセコだけで起こっているものではない第2章 「ニセコ化」する都市 「ニッポン・テーマパーク」から渋谷まで第3章 成功の鍵は「ニセコ化」にあった スタバ、びっくりドンキー、丸亀製麺第4章 なぜ今、「ニセコ化」が生まれたのか ディズニーとマーケティングが手を結ぶ第5章 「ニセコ化」の波に乗れない企業とは ヨーカドー、ヴィレヴァンがマズい理由第6章 「ニセコ化」の裏ですすむ「静かな排除」 居心地の悪さを感じる人たち終章 誰も「ニセコ化」からは逃れられない 「推し活」と「キャラ化」で失われたもの
麻布競馬場氏(作家)推薦!ーーーー生きづらい現代日本の「意外な正体」を暴いてくれる。三宅香帆氏(文芸評論家)推薦!ーーーーこれは「テーマパーク化する日本」の予言書だ!★各所で話題!重版決定(2025/3/21)★Amazonベストセラー1位(カテゴリー日本論、2025/02/04)★日経新聞「目利きが選ぶ3冊」速水健朗氏による書評掲載(2025/2/27)★週間金曜日「選択と集中による活況 その副作用を直視する」武田砂鉄氏による書評掲載(2025/2/28号)★週刊文春「著者は語る」にて著者インタビュー掲載(2025/3/27号)★日刊ゲンダイにて著者インタビュー掲載(2025/3/26)★VOICE「著者に聞く」にて著者インタビュー掲載(2025年5月号)Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論コロナ禍を経て、明らかに変わった日本私たちは何に幸せを求めるのか?SNS時代の分断は、都市をどう変えるのか?はじめに ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」第1章 「ニセコ化」とはなにか それはニセコだけで起こっているものではない第2章 「ニセコ化」する都市 「ニッポン・テーマパーク」から渋谷まで第3章 成功の鍵は「ニセコ化」にあった スタバ、びっくりドンキー、丸亀製麺第4章 なぜ今、「ニセコ化」が生まれたのか ディズニーとマーケティングが手を結ぶ第5章 「ニセコ化」の波に乗れない企業とは ヨーカドー、ヴィレヴァンがマズい理由第6章 「ニセコ化」の裏ですすむ「静かな排除」 居心地の悪さを感じる人たち終章 誰も「ニセコ化」からは逃れられない 「推し活」と「キャラ化」で失われたもの
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
出雲雄大 佐藤雅昭
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2017年06月発売】
マイク・アイザック 秋山勝
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年12月発売】
CUBE
価格:734円(本体667円+税)
【2006年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「ニセコ化」とは、「選択と集中」によって、その場所が「テーマパーク」のようになることである。SNSがもたらした「交わらない世界」は、リアルな都市をどう変えたのか?あなたの周りにも「ニセコ」はある!Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論。東洋経済オンラインアワード2024受賞。
第1章 「ニセコ化」とはなにか それはニセコだけで起こっているものではない
[日販商品データベースより]第2章 「ニセコ化」する都市 「ニッポン・テーマパーク」から渋谷まで
第3章 成功の鍵は「ニセコ化」にあった スタバ、びっくりドンキー、丸亀製麺
第4章 なぜ今、「ニセコ化」が生まれたのか ディズニーとマーケティングが手を結ぶ
第5章 「ニセコ化」の波に乗れない企業とは ヨーカドー、ヴィレヴァンがマズい理由
第6章 「ニセコ化」の裏ですすむ「静かな排除」 居心地の悪さを感じる人たち
終章 誰も「ニセコ化」からは逃れられない 「推し活」と「キャラ化」で失われたもの
麻布競馬場氏(作家)推薦!ーーーー生きづらい現代日本の「意外な正体」を暴いてくれる。
三宅香帆氏(文芸評論家)推薦!ーーーーこれは「テーマパーク化する日本」の予言書だ!
★各所で話題!重版決定(2025/3/21)
★Amazonベストセラー1位(カテゴリー日本論、2025/02/04)
★日経新聞「目利きが選ぶ3冊」速水健朗氏による書評掲載(2025/2/27)
★週間金曜日「選択と集中による活況 その副作用を直視する」武田砂鉄氏による書評掲載(2025/2/28号)
★週刊文春「著者は語る」にて著者インタビュー掲載(2025/3/27号)
★日刊ゲンダイにて著者インタビュー掲載(2025/3/26)
★VOICE「著者に聞く」にて著者インタビュー掲載(2025年5月号)
Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論
コロナ禍を経て、明らかに変わった日本
私たちは何に幸せを求めるのか?
SNS時代の分断は、都市をどう変えるのか?
はじめに ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」
第1章 「ニセコ化」とはなにか それはニセコだけで起こっているものではない
第2章 「ニセコ化」する都市 「ニッポン・テーマパーク」から渋谷まで
第3章 成功の鍵は「ニセコ化」にあった スタバ、びっくりドンキー、丸亀製麺
第4章 なぜ今、「ニセコ化」が生まれたのか ディズニーとマーケティングが手を結ぶ
第5章 「ニセコ化」の波に乗れない企業とは ヨーカドー、ヴィレヴァンがマズい理由
第6章 「ニセコ化」の裏ですすむ「静かな排除」 居心地の悪さを感じる人たち
終章 誰も「ニセコ化」からは逃れられない 「推し活」と「キャラ化」で失われたもの