- 計算道具の歴史
-
石、そろばんから電卓まで
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- 46
- ISBN
- 9784562075249
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストでわかる インテリアデザイン基礎
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
石、そろばんから電卓まで
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
最初は指や体の部位で数え、石や骨や木の棒を使った。やがてそろばんに似たアバカスが発明され、20世紀では機械式計算機、カシオ、シャープ、三菱電機などによる電卓、コンピュータへと発展する計算をする道具の歴史をたどる。