[BOOKデータベースより]
わたしたちの身の回りにある学校やビルなどの建物、道路にもたくさんの石が使われています。家の近くの公園や道ばたでも、ころがっている石を見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。色や形、もよう、重さや手ざわりもちがう石が、あなたに何かを語りかけてくれるでしょう。さあ、地球のふしぎをたんけんしましょう!
[日販商品データベースより]大人気の「マインクラフト」では、岩石・鉱物を集めて建物を作ります。
身近な石や建物を観察すると、地球のふしぎがいっぱい!
1巻は火山からうまれる石を中心に紹介します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの算数科教育はどうあるべきか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 3
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- 石のふしぎがわかる!岩石・宝石ずかん 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
中学の理科では、まさに岩石の出来方、名前などについて学ぶのですが、この本はぴったりですね。
岩石がどの辺りでどのように出来るのか、どんな色をしているのか、実物はどんな感じのものなのかが一目で分かるので、すごい納得です。(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】