- 『創価学会教学要綱』と日蓮本仏論の考察
-
鳥影社
須田晴夫
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784867821442

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日興門流と創価学会
-
須田晴夫
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
本書には「『創価学会教学要綱』の考察―仏教史の視点から」(2024年発表)と「日蓮本仏論の考察―宮田論文への疑問」(2016年発表、2024年加筆)の二編の論文、更に付論として「『教学要綱』に関する会長宛て書簡」と「男子部教学室『論考』への応答」を収録した。(本書「はしがき」より)
第一部 『創価学会教学要綱』の考察―仏教史の視点から(日蓮は「釈迦仏の使い」;久遠実成の釈迦仏も迹仏;法華経成立の意義;日蓮が釈迦仏と法華経を宣揚した意味;日蓮による下種仏法の確立 ほか)
[日販商品データベースより]第二部 日蓮本仏論の考察―宮田論文への疑問(「本門の本尊」があれば日蓮宗各派の信仰にも功徳はあるか;「功徳と罰」を主張することは誤りか;近代仏教学との関連;日蓮本仏論;釈迦仏像の礼拝を容認すべきか ほか)
本書には「『創価学会教学要綱』の考察─仏教史の視点から」(2024年発表)と「日蓮本仏論の考察─宮田論文への疑問」(2016年発表、2024年加筆)の二編の論文、更に付論として「『教学要綱』に関する会長宛て書簡」と「男子部教学室『論考』への応答」を収録した。
『創価学会教学要綱』が発刊されたのは2023年だが、その成立の背景には後者で取り上げた日蓮本仏論やアカデミズムを巡る問題がある。それ故、二編の論文が執筆された時点に八年の間隔があるが、内容的には強い関連があるので、二つを合わせて通読すれば問題をより深く理解していただけるものと思う。(本書「はしがき」より)