この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 相談支援の処「法」箋
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年06月発売】
- デイサービス生活相談員“できる”仕事術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年08月発売】
- 精神・発達障害がある人の経済的支援ガイドブック
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年06月発売】
- すだちとともに 相談力育成サポートブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
大幅改訂で法改正に対応+3章の増補でさらに充実。困難事例に法的に切りこむ「唯一無二」の実用書!
1 守秘義務はアセスメントのキホン
[日販商品データベースより]2 あきらめさせない債務整理
3 成年後見だけじゃない金銭管理
4 障害のある人もない人も、老いも若きもともに暮らす地域
5 虐待対応で判断に迷ったら
6 家庭内暴力に安全・適切に介入する
7 万引きを繰り返す高齢者の「更生支援」
8 おひとり様の死後事務
9 「8050問題」と親亡きあと
10 医療的ケアが必要でも最後まで地域で暮らす
11 迷惑行為をする隣人を病院へ入れろ?
12 カスタマーハラスメントに対応する
13 弁護士と連携するには
相談支援のなかで舞い込んでくる「困難事例」には、相続や紛争解決といった法的問題が少なくない。そこで、相談支援に役立つ法的な「見通し」を処「法」箋として紹介。資源としての「法」を知ることで、ソーシャルワークをゆたかにしよう。増補改訂版として新たに「カスタマーハラスメント」、「隣人の迷惑行為」、「医療的ケアが必要な利用者の介護支給量」など、現場のワーカーが現在進行形で対応に追われているであろうケースを収載。
現場の困りごとに寄り添い愛されてきた本書がさらにパワーアップ!